(敬称略、あいうえお順)2020年7月28日現在
役職 | 名前 | 所属先 |
---|---|---|
代表理事 | 原田さとみ | エシカル・ペネロープ株式会社代表 NPO法人フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN) 理事 |
副代表理事 | 内山 大志 | フィノーカル株式会社代表取締役 NPO法人フェアトレード学生ネットワーク関東 元代表理事・設立者 |
理事 | 神田 浩史 | フェアトレードタウン垂井推進委員会 会長 |
理事 | 髙津 玉枝 | 株式会社福市(Love&sense) 代表取締役 京都市イノベーション・キュレーター塾 塾長 |
理事 | 胤森 なお子 | グローバル・ヴィレッジ 代表 |
監事 | 小吹 岳志 | フェアトレード・サマサマ 事務局長 |
プロフィール
◇ 理事
原田さとみ(はらださとみ)
エシカル・ペネロープ株式会社代表/NPO法人フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)理事/一般社団法人 日本エシカル推進協議会(JEI)理事
モデルデビュー後、東海圏を中心にタレントとして活動。パリ在住を経て、名古屋にて洋服の店を経営。その後、エシカル・ペネロープ(株)を設立し、名古屋テレビ塔1階にフェアトレード&エシカル・ファッションの店「エシカル・ペネロープ」を経営。環境・人・社会に配慮した”思いやり”のエシカル理念普及とともに、貧困削減・環境保護・地域貢献につながるフェアトレードを推進。名古屋でのフェアトレードタウン運動の取り組みが実り、2015年名古屋市をフェアトレードタウン認定都市とする。名古屋市から観光文化交流特命大使に任命され「フェアトレードタウンなごや」を名古屋市の魅力として発信している。JICA中部オフィシャルサポーターとして、2010年から、エチオピア、ルワンダ、ラオス、ミャンマー、カンボジア、ベトナム、キルギス共和国などメディア視察派遣として渡航。フェアトレードで途上国をつなげる事業を展開している。2018年 JICA理事長賞受賞。

内山 大志(うちやまひろし)
フィノーカル株式会社 代表取締役/NPO法人フェアトレード学生ネットワーク関東 元代表理事・設立者
「社会にとって良い仕組みづくり」のためフェアトレード活動に学生から関わる。学生時代には、フェアトレードラベル認定機関、フェアトレード商品の外資メーカー、大学を休学し、フェアトレードタウンを目指す垂井町での長期インターンと、インドネシア農村におけるフィールドワークを半年間ずつ経験。
現在は地域課題解決に特化したインパクト投資ファンドの組成をするべく、フィノーカル株式会社を創業し、事業を実施している。

神田 浩史(かんだひろし)
開発コンサルタント企業でタンザニア、ナイジェリア、バングラデシュなどでODAの農業開発事業に従事。退職後、主に東南アジアの地域づくりの現場を調査し、日本政府の国際協力・ODA政策策定に関わる。現在は全国各地で講演活動のかたわら、複数のNPOの役員として岐阜県垂井町をはじめ揖斐川流域の地域づくり、エコライフの促進などに関わる。

髙津 玉枝(たかつたまえ)
株式会社福市 代表
「持続可能な社会のために行動する人を増やす」ことをミッションにフェアトレードの普及に取り組む。セレクトショップLove&senseを阪急本店に常設。各商業施設でPOPUPショップなど展開。東北支援プロジェクトEAST LOOPを創出。2015年から京都市イノベーションキュレーター塾 の塾長を務める。

胤森 なお子(たねもりなおこ)
グローバル・ヴィレッジ代表
通信会社に15年間勤務後、1999年ピープルツリー(フェアトレードカンパニー株式会社)に入社。編集や広報を担当しフェアトレードのスポークス・d20051パーソンとしてセミナー講師などを務める。2006年~2016年、同社常務取締役。退任後、同社の母体NGOグローバル・ヴィレッジでフェアトレードの啓発・推進活動を担う。

◇監事
小吹 岳志(こぶきたけし)
フェアトレード・サマサマ&オイコクレジット・ジャパン事務局長
商社勤務のあとアジア協会アジア友の会(NGO)スタッフを経て、フェアトレードへ。南・東南アジアの生産者団体等との取引を通じ、農村女性や難民、貧困層など社会的弱者の経済的自立支援に取り組む。また他のNGOや学校・政機関などと協力し、イベントやセミナーなどを開催、長年関西におけるフェアトレードの普及に努める。