千葉商科大学を国内5大学目となるフェアトレード大学に認定
フェアトレード大学・タウン認定事業を行う一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム(以下、「FTFJ」) (所在地: 東京都渋谷区、代表理事: 原田さとみ)は、千葉商科大学大学(所在地: 千葉県市川市、学長:原科幸彦)を国内5大学目となるフェアトレード大学に認定いたしました。
千葉商科大学は、「千葉商科大学フェアトレード憲章」を定め、学食や大学生協でのフェアトレード商品の提供や販売、講義でのフェアトレード認証ボールの購入と使用、CUCエシカル学生クラブによるイベントや展示などを通して、フェアトレードの理解浸透に取り組まれています。
FTFJは、「千葉商科大学フェアトレード憲章」中で謳われる、「これからもフェアトレードの推進活動を主体的に担い、世界中のすべての人々が笑顔で暮らせる持続可能な社会の実現を目指す」ことを支持し、今後、千葉商科大学とも、共にフェアトレードの普及に取り組んでまいります。
● フェアトレードの理念に賛同した大学が、 フェアトレードへの取り組みを促進させる仕組み
「フェアトレード大学」とは、大学としてフェアトレードの理念に賛同し、推進活動に取り組んでいる大学を、イギリスなどの基準を準用した日本独自の基準に基づき、認定する仕組みです。
世界で初めてフェアトレード大学に認定されたのは、イギリスのオックスフォードブルックス大学で、その後、欧米を中心に286大学(2022年)がフェアトレード大学に認定されています。
日本では2014年に「フェアトレード大学」の認定制度が作られ、2018年2月に静岡文化芸術大学が一件目に認定されました。
その後、2019年10月に札幌学院大学と北星学園大学・北星学園大学短期大学部が同時に認定され、2021年7月に⻘山学院大学、そして、この度、千葉商科大学が5大学目として認定されました。
この度の千葉商科大学のフェアトレード大学認定が、多くの未来の消費者にとって、フェアトレードのことを知るきっかけとなることを期待しております。
● 千葉商科大学 原科幸彦学長からのコメント
フェアトレード大学に認定されたことは、本学にとって大きな喜びです。なぜなら、本学の建学の精神は「商業道徳の涵養」で、フェアな商いを行う人材の育成は本学の教育の原点です。本学はこの建学の精神を基礎にフェアトレード憲章を定めています。
本学ではこの考えのもと、学長プロジェクトによりさまざまな活動を行っていますが、「CUCエシカル学生クラブ」はその代表例で、彼らに大いに期待しています。もちろん、学生だけでなく教職員も共に活動を展開し、フェアトレード大学に相応しくフェアトレード製品を積極的に使っていきます。本学で学んだ学生諸君が社会に出て行くことで、日本全体をフェアトレード社会にしたいと考えています。
● 日本フェアトレード・フォーラム 原田さとみ代表理事からのコメント
フェアトレード大学認定、おめでとうございます。
学生の皆さんの瑞々しい行動力、先生方のバイタリティ溢れるご指導、大学側の適切なご支援という三者の理想的な連携が生まれ、学生主導でフェアトレードの取組が勢いよく前進していることに、大変感銘を受けました。
学生たちが中心となり策定された「フェアトレード大学憲章」には、創設から大事にされてこられた「商業道徳の涵養」の思いが込められ、まさにフェアトレードの理念と等しく、建学の精神と重ねられていることに尊さを感じます。
フェアトレード大学認定後は、キャンパス全体への広がりと共に、地域や他大学への波及効果も期待されます。
大学から飛び出して他団体とも連携・協働され、地域をも盛り上げ、活動が深化されますよう、応援させていただきます。
● フェアトレード大学認定基準について
フェアトレード大学認定基準は以下の5基準とそれを計る指標に沿って、FTFJ役員と兼任しない委員で構成された「認定委員会」によって審査・認定され、理事会で承認されます。
認定には、継続的なフェアトレードへの取組に加え、学生による主体的な活動や「憲章」の策定、ならびに全学的な意思決定機関における承認など、多くの大学関係者による実直な活動が必要です。
認定基準の詳細は日本フェアトレード・フォーラムのウェブサイト内のこちらのページをご覧ください。
==
基準1. フェアトレードの普及を目指す学生団体が存在する。
【指標】
(1)フェアトレードの普及を図る学生団体(以下、FT普及学生団体と略す。)が大学から公認されている、ないし公認の申請を行っている。
(2)FT普及学生団体に顧問の教員がいる。
基準2. フェアトレードの普及活動、並びにフェアトレードに関する研究・教育活動がキャンパス内外で行われている。
【指標】
(1)FT普及学生団体は2年以上にわたって継続的にフェアトレードの普及活動を行っている。
(2)フェアトレードに関する研究・教育活動が推進・推奨されている。
基準3. 大学当局がフェアトレード産品を購入し使用している。
【指標】
大学当局が1年以上にわたって継続的にフェアトレード産品を購入し、利用している、ないし1年以内の購入・使用を計画している。
基準4. 複数のフェアトレード産品がキャンパス内で購入可能となっている。
【指標】
キャンパス内の食堂・売店やカフェなどで、2品目以上のフェアトレード産品(食品・衣類・文具・手工芸品など)が1年以上にわたって継続的に販売され、購入可能となっている。
基準5. フェアトレードの理念を支持し、その普及をうたったフェアトレード大学憲章を策定し、FT普及学生団体、学生自治会(ないし学友会などそれに準ずる組織)、大学当局の三者が同憲章に賛同している。
【指標】
(1)策定されたフェアトレード大学憲章は、フェアトレードの理念を支持し、その普及および推進をうたっている。
(2)同憲章の策定には学生が主体的に参画している。
(3)同憲章が大学の理事会あるいは全学教授会、ないし過半数の教授会などの全学的な意思決定機関において承認され、理事長ないし学長が同憲章へのコミットメントを公に表明している。
● フェアトレードとは
フェアトレードとは、対話、透明性、敬意を基盤とした、より公平な条件下で国際貿易を行うことを目指す貿易パートナーシップのことです。
弱い立場にある生産者や労働者に対し、より良い貿易条件を提供し、かつ彼らの権利を守ることにより、フェアトレードは持続可能な発展に貢献します。
FTFJでは、コミュニティを通じて、あらゆる「フェアトレード」を推進し、国内外を問わず、経済的・社会的に弱い立場に置かれた人々が人間らしい自立した生活を送れるようにするとともに、経済および社会そのものを公正かつ持続的なものへ変革することを目指しています。
● 一般社団法人日本フェアトレード・フォーラムについて
一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム(Fair Trade Forum Japan = FTFJ)は、フェアトレードタウン(世界2100都市(2021年6月))及びフェアトレード大学(220大学(2021年6月))の日本国内での認定を始めとするフェアトレード推進事業を行う組織で、世界30カ国の組織でつくるグローバルネットワークの一員です。
これまで日本国内において、フェアトレードタウン6都市(熊本市、名古屋市、逗子市、浜松市、札幌市、いなべ市)、及びフェアトレード大学4大学を認定してきました。
【一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム 組織概要】
組織名 :一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム
WEB :https://fairtrade-forum-japan.org/
設⽴⽇ :2011年4月 (前身組織「フェアトレード・タウン・ジャパン」として)
所在地 :東京都渋谷区神宮前4丁目26-28-2階
代表者 :代表理事 原田 さとみ
本プレスリリースに関するご連絡・ご質問は以下よりご連絡ください。
https://fairtrade-forum-japan.org/contact
千葉商科大学から公開された文書は、以下をご参照ください。
■ 「千葉商科大学 フェアトレード憲章」
https://www.cuc.ac.jp/about_cuc/activity/fairtrade/index.html
■ 「千葉商科大学 最新情報 2023年度 「フェアトレード大学」に認定されました」
https://www.cuc.ac.jp/news/2023/mstsps000002wjos.html