フェアトレードタウン・オンライン交流講座vol.8
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フェアトレードタウン基準5
「地域の店等によるフェアトレード産品の幅広い提供」とは!
名古屋・浜松・札幌のフェアトレードMAPづくり
「多様なフェアトレード産品の小売店での販売」について考えましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8回目の今回は、フェアトレードタウン認定のために6つある基準の中で、
フェアトレード商品取扱店を調査し広げる「基準5」について、
フェアトレードタウンの名古屋と浜松と札幌の事例から学びましょう。
「基準5」は街の人口規模に応じた必要店舗数を満たすよう調査活動をします。
フェアトレードの認知を高め、地域の絆を強めるアクションにつながる基準です。

「基準5」とは、
「多様なフェアトレード産品が地元の小売店や飲食店等で提供されている。フェアトレード産品にはFI(国際フェアトレードラベル機構/Fairtrade International)ラベル認証産品とWFTO(世界フェアトレード連盟)加盟団体の産品、それに地域の推進組織が適切と認めるフェアトレード団体*の産品が含まれる。」というもの。

ラベルのないFT商品やエシカルな商品は、どこまでが対象となるのか・・・
フェアトレードタウンMAPを作るにはどうしたら良いのか・・・など、
3地域からの事例を参考に、各地での取組やお悩みもお聞きして、
各地でのアイデアや工夫を教えていただけましたらと思います。

【日 時】 2024年6月20日(木) 19時00分~20時30分
【会 場】 オンライン会議ツールZOOM
【申 込】 http://ptix.at/C9Znh3
     (申込締切:6月19日(水))
【参加費】 ・ FTFJ会員 ・継続サポーター :無料(団体会員は2名まで)
      ・一般         :1100円(税込)
      ・学生(大学生・専門学校生・高校生・中学生以下) :無料
【主 催】  一般社団法人 日本フェアトレード・フォーラム(FTFJ)
【特別協力】認定NPO法人 フェアトレード・ラベル・ジャパン(FLJ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーー
<プログラム>
19時00分  開会 :一般社団法人 日本フェアトレード・フォーラム代表理事 原田さとみ
     「フェアトレードタウン基準5:地域の店等によるフェアトレード産品の幅広い提供」
19時05分 認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 中島佳織氏
     「ミリオンアクションキャンペーン2024の活動報告」
19時10分 フェアトレー名古屋ネットワーク代表理事 三輪昭子さん
     名古屋の事例「人口232万人都市で、FT取扱店232店舗を維持する工夫について」
9時20分 はままつフェアトレードタウン・ネットワーク」代表 三室千菜美さん
     浜松の事例「FT商品取扱店舗の探し方や、調査方法について」
19時30分 フェアトレードタウンさっぽろ戦略会議 萱野智篤さん
     札幌の事例「大学と協働で調査・制作するFTマップについて」
19時40分 Fair Trade Shop L!st 創設メンバー/共同代表 越久陽子さん 
     「エシカルなお店 • スモールビジネスの意義」
19時50分 日本フェアトレード・フォーラム認定委員会 委員長 松本義弘さん
     「認定委員から基準5について」
20時00分 質問交流タイム(30分)
20時30分 終了

<以降は自由参加>
20時30分~21時 フェアトレードタウン・フェアトレード大学についてなど、なんでも質問タイム(FTFJとFLJの理事役員が対応)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー
現在、日本にはフェアトレードタウンに認定されている自治体は6つ。2011年に日本初の認定となった熊本市から始まり、名古屋市(2015年)、逗子市(2016年)、浜松市(2017年)、札幌市(2019年)、いなべ市(2019年)の合計6都市が認定されています。そして現在日本でフェアトレードタウンを目指す地域は、約30箇所。さらに2018年には日本初のフェアトレード大学として静岡文化芸術大学が認定、2019年には札幌学院大学と北星学園大学・北星学園大学短期大学部、2021年には青山学院大学が認定され、2023年4月、千葉商科大学が5つ目のフェアトレード大学に認定されました。

フェアトレードタウン認定やフェアトレード大学認定を獲得することで、自治体や大学が公式にフェアトレードを推進し、企業や地域も関わりやすくなり、フェアトレードが地域に浸透していくことが理想です。
しかし基準を満たし認定を得ることも、認定後の継続も、時に困難もあり様々な壁が現れます。この交流講座では、そんなそれぞれが抱えている悩みや課題を教えていただき、互いに応援し合える場としたいと思います。

認定を承認する団体FTFJとして、常に認定を目指す地域の皆様のお声を聞き、今の時代にあったフェアトレードタウンの解釈を、この交流講座で学び合い、特別協力の「認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン」と共に、地域の特徴を生かして世界とつながるフェアトレードタウンが日本中に広がることを願っております。

2024年 オンライン交流講座開催予定日
第9回 :9月20日(金)19:00~
第10回:12月20日(金)19:00~